いよいよ来週はご復活祭ですね。洗礼を受けてから一年ですか、感慨深い。年間52週のうち、40回はミサに行ったと思う。えらい。
枝の主日は、ミサの前に葉っぱをいただきます。
この葉(枝)は、来年の灰の水曜日の前に教会で集めるので、持ち帰って、一年間、どこか祭壇のような。。。日本の家で言うと神棚のような、どこかにあげておきます。昨年もらった枝は、綺麗に枯れていい感じに茶色くなっていました。
ミサでエルサレム入城を再現をする場合は、ミサの前に聖堂の外に並んで、葉っぱを持って、神父様に従って入ります。昨年、10時のミサに出たときは、外に並んで入場をしました。今年の早朝ミサでは、会衆は入場をしませんでした。枝を持って神父様をお迎えし、ミサの開始前に神父様が聖水をまいてくださいます。
聖水が頭と服にボトっとかかって、少々びっくり(笑)。。。シミにはならないかな、なんて思ったりして。。。
朗読もキリストの受難の場面が読まれて、少し時間がかかります。
葉っぱは、うちなどは、なるべく小さい方がいいかなと思うのですが、そうそう選ぶわけにもいかず。
今日、ご近所でソテツ(?)の葉っぱを持っている人を見かけたら、その方はミサの帰りかもしれません。