2018年5月22日火曜日

代母様をお願いする

代母様について

洗礼にも、堅信にも、代父母が必要になります。
信徒の先輩として、教会に馴染めるように、いろいろとご指導いただき相談に乗っていただく方です。
1月に受洗申込書を提出するときに記入することになっていました。

同じ教会でなくてもよくて、信徒であること。
最近は異性の代父母をお願いすることもできるようですが、通常は女性の受洗者は代母様をお願いするようです。
代母様には、志願式、洗礼式、堅信式 (できれば講座にも)に同席していただくことになります。

信者の知り合いがいれば一番ですが、誰も心当たりがない場合は、受洗申込書を提出する際に(入門講座でご指導いただいている)シスター(神父様)に相談すると、どなたか探してくださるそうです。

わたしの場合は、母(信者)に相談したところ、父(信者ではない)の知り合いでS教会の方がいるとのこと。母経由で代母様をお願いできないか伺ったところ、快くお引き受けいただきました。
見ず知らずの者のためにお時間を割いていただくので、大変恐縮いたしました。
お手紙を書いて、お電話をして、志願式のときにはじめてお会いしました。




0 件のコメント:

コメントを投稿